ORACLE

リレーショナルデータベースの構造や特徴は?主な用語を学ぼう

https://owl-view.com

データベースとは?

 

データベースとは様々なデータを一定の規則にしたがって格納し、効率良く利用できるようにしたものである。

データベースには主なものにデータモデル(表現形式)がある。

  • 階層型
  • ネットワーク型
  • リレーショナル型

の三つが主なモデルとなる。

リレーショナルデータベースとは?

 

データベースを管理するためのソフトウェアはデータベース管理システム「DBMS(Database Management System)」と呼ぶ。リレーショナル型のデータベースを管理するソフトウェアは「RDBMS(Relational Database Managemet System)」 と呼ぶ。

リレーショナルデータベースの特徴

 

記事の冒頭ではデータベースは主に三つのデータモデルがあることについて学んだ。データベースのデータモデルの一つであるリレーショナルデータベースの特徴は以下の三つがある。

  1. 表形式でデータを表現するのでデータ構造を掴みやすい
  2. SQLで論理演算を指定するので使いやすい
  3. 整合性規則によってデータの整合性の維持が可能

リレーショナルデータベースは最も普及しているデータベースとなっているので憶えておこう。

リレーショナルデータベースの構造

 

リレーショナルデータベースは次のような三つの重要な構成要素がある。

  • (リレーションの集合)
  • 表を管理する為の一連の演算子
  • データの整合性規則

「表(TABLE)」は「行(row)」「列(COLUM)」で構成される。リレーショナルデータベースでは、別々の表に格納されているデータ間の関連づけを「データの値」によって行う。

表のデータを操作する際はSQLを使用して必要な内容を論理演算する。その後、RDBMSがその操作をどのように実行するべきかを自動的に判断して、物理演算をする。表への無効なデータの入力を防止する為のビジネスルールを整合性規則によって設定する事ができる。

 

リレーショナルデータベースの主な用語

 

  • 表(TABLE):リレーショナルデータベースの基本的な記憶域構造。表は列の集合と表名で定義される
  • 行(ROW):表に格納されている一件一件のデータ。レコードともいう。
  • 列(COLUM):一種類のデータを表す項目。列には名前がある。
  • フィールド:行と列が交差する「値を格納する部分」。各フィールドには値を一つだけ格納できる。フィールドには値がない場合があり、これを「NULL」または「NULL値が含まれる」という。
  • NULL値(NULL):フィールドに値が格納されていない状態を表す特殊な値。空白(スペース)や数値の0とは区別される。

 

 

     主キーと外部キー

リレーショナルデータベースでは主キーと外部キーが重要になる。リレーショナルデータベースを扱うのであれば主キーと外部キーの考え方はかなり重要になるのでしっかりと覚えておこう。

 

主キー

  • 主キー・・・表の中の行を一意に識別するための列(または、列の組み合わせ)

主キーには重複した値を格納したり、NULL値を含めたりする事はできない。したがって、主キーがわかれば、一つ行を特定する事ができる。主キーは一つの表に一つだけ設定する事ができる。いったん主キー列に値を格納したら後から変更は行わない。

外部キー

  • 外部キー・・・「同じ表または別の表の主キーまたは一意キーを参照する一つの列(または組み合わせ)」

外部キーとして指定した列には参照先の列に格納されている値しか格納できない。また外部キーにはNULL値を含める事ができる。

-ORACLE
-

© 2024 OWLVIEW Powered by AFFINGER5